視点
友人同士の会話を聞いていて
心が痛くなる瞬間がありました
これから医療関係の資格を取り
希望を持って前に進もうとしている相手に
「お給料が安い。クリーニングの仕事を
した方が稼げるよ。」と言った友人
悪気があっての言葉では無いのでしょう
彼女のことを思っての言葉なのでしょう
でも今の彼女に必要な言葉だったのだろうか?
彼女はただ単に自分の決断を一緒に
共有して欲しかったのではないだろうか?
人はそれぞれ違った視点を持っています
視点の違いを共有することも大切な事です
しかし その視点の違いに対して
言葉を発する時
相手の気持ちや考えを受け入れ
思いやりを添える事で
言葉を発するタイミングも
自ずと分かってくる事なのだと思います
投稿者プロフィール
