2022年9月19日
靴を脱いで家に上がること 日本人の私と家族にとっては当たり前のこと NZでは 「靴脱いでもらえますか?」とお願いしなければなりません 文化や習慣の違いはもちろんの事ですが こちらの家には 玄関のたたきとホールの境目になる […]
2022年9月18日
「お宅のお子さん優秀ですね」と言われると 多くの日本人は 「いえいえとんでもない。大したことないです。」などと 謙遜する方が多いと思います 身内を褒めることは 「恥ずかしいこと」「みっともないこと」と 考えている方が多い […]
2022年9月17日
本当に恐ろしいほどのテクノロジーの発展によって 世界中の情報が瞬時に手に入るようになりました 10年前にはDVDに録画して送ってもらっていた日本のテレビ番組が インターネットの普及により ライブで観られるよ […]
2022年9月16日
以前主人が大量に釣ってきて冷凍しておいた鯛を 大好きなコリアンダー(香菜/パクチー)が食べたくて タイ風に料理してみました 基本的に自宅内で揚げ物をしたくない私 こちらの家の多くは 日本のように玄関が区切ら […]
2022年9月15日
あれが欲しい これが欲しい あれが足りない これが足りない 足りないものや 欠けているものに意識が向いて 今あるものに 感謝することを忘れていませんか? 今あるものに 意識を向けると 自分がとても恵まれてい […]
2022年9月14日
やりたい やってみたい やろう そう思った時 そう感じた時 気持ちが上向きで ワクワクしている時 出来ないことに意識が向いて 後回しにしてしまうことがあります 「やっぱりあの時やっておけば良かった。」と後悔することも & […]
2022年9月13日
笑顔は世界で一番美しい色 褒めることは世界で一番美しい音 そして 美しい心が 全てを美しく平等にします 以前どこかで目にした言葉です 全てが世界共通 お互いを認め合い受け入れる 思いやりの心を持って接し合い […]
2022年9月12日
なぜか昔からいつも 「変わってるね」と言われます 「変わってて面白いね」と言われます 自分では何が「変わってる」のか 何が「面白い」のか分かりません なぜなら私にとっては 普通のことで ただ 私らしく 自分 […]
2022年9月11日
夫婦だけでなく あらゆる人間関係において 「察して」は一方的で 問題を解決するどころか 反対に 悪くしてしまうこともあります 特に 外国の方に「私を察して」は無理があります 「言わなくても分かるでしょ!」は […]
2022年9月10日
同じ国籍同士の結婚でも 必要なことだと考えますが 国際結婚においては とても必要なこと 「妥協点を見つけること」 お互いの価値観を尊重し 妥協点を見つけて話し合う この作業の繰り返しが 良い関係を続けていくコツだと思いま […]